忍者ブログ

覚書
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(01/20)
(01/12)
(08/26)
PJB
(08/26)
PJB
(07/03)
[06/30 海冥です…!!]

04.29.05:39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/29/05:39

10.09.22:16

ヒナの身体


ヒナの――というよりギル(ヒナのモデルになってるオリキャラ)と共通。





 雌雄同体(hermaphrodite)――更に正確に言うと、真のヒトキメラ。
 遺伝子的には「二人の人間」で、それぞれ異なる二つの精子によって受精した二つの卵子(二卵子双生児)が融合し、母胎内で一つの胚になった。


以下自分用覚書資料。

 キメラは二つの異なる胚に由来する組織を体内に有している。
 ヒトのキメリズムは最初,血液型が検査できるようになった時に注目された。多くは「血液キメラ」で、子宮内での血液供給を共有していた非一卵性双生児だった。双生児として生まれなかったケースは、双生児の一方が妊娠早期に死亡し自然に吸収され、その遺残が生存している方の体内でキメラを生じていると考えられている。例えば、あるイギリスの女性は、1980年代早期の妊娠中のルーチン血液検査で染色体が男性である血液細胞を持っていることが明らかになるまで、かつて自分が双生児であったことを知らなかった。

 真のキメラは、多くの組織が関連しており、非常にまれと考えられている。この状態は受精直後に二卵性の双生児胚が融合した時形成され得る。「二つの胚が存在すれば,融合して一つになるチャンスがある」と臨床遺伝学者であるDavid Bonthronは述べている。彼はイギリスのEdinburgh大学で指揮をとり、男女両性の少年を報告した。

 いろいろな組織に影響しているキメリズムはまた他のイベントに由来する可能性もある。例えば、1995年、Bonthronは部分的単性生殖の(parthenogenetic)少年を記載した。彼の血液や特定のほかの組織から取り出した細胞は父親の染色体を全く含んでおらず、母親の染色体の半分を重複してもっていた。一個の卵子が受精することなしに分裂し始めたのかどうかは判らないが、完全な単性生殖のヒト胚は出生まで成長できない。Bonthronは現在イギリスのLeeds大学におり、この部分的な単性生殖の少年の普通でない遺伝子構成は、自発的に2つの細胞に分裂(減数分裂)した一個の卵子に由来すると信じている。分裂後にその片方に受精が起こり、受精していない方の細胞が母親の染色体をコピーし、生命力のある胚を形成するキメラを生じせしめた。

 真のキメラは一般的にそれらが男性の細胞と女性の細胞の両方を含んでいる場合に表面化する。その場合、血液テストで明らかになるが、男女両性または生殖器官と染色体の性の間のミスマッチの原因となる。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら